【実体験】アリックスというマルチに誘われました

こちらの記事はアリックスの実態について知ることができ誘われた際適切な判断ができるようになる記事です。また、誘われた場合に対応の仕方も実体験に基づいてお話していきます。

アリックスとは

まず初めにお伝えしないといけないことはアリックスの扱う商法を否定しているわけではありません。

アリックスとはMLM 良く知られた言葉で言い換えるならネズミ講になります。アムウェイとほとんど同じですね。発祥は外国から始まり2012年頃より日本で導入されています。主に健康食品や化粧品等を扱っています。 

成果報酬制度であり、商品を紹介して紹介者が定期購入する事で報酬を得る制度になります。

入会にあたりまず4つのコースから選ぶ事が出来ます。ビジネスレベルともいわれます。

メンバー33000円~
ビジネス84000円~
エリート160000円~
アルティメイト250000円~

コースにより入会時の金額が跳ね上がります。初めに入会したコースにより入会後紹介した後受け取れる報酬も比例して大きくなります。これくらいの理解で十分です。入会中は毎月コース料金を払うため常に支出がかかる状態です、だから皆こぞって紹介します。

ローリスクローリターンまたはハイリスクハイリターンという事になります。

実際の勧誘とは

今回勧誘された経緯を紹介していきます。友人からの勧誘でした。

友人とは中学の時に習い事が同じでそこそこ仲良くしており高校受験で辞めてしまってからは特に連絡もとっていませんでした。それから10年経ってからある日ラインで連絡がきていました。

友人
友人

久しぶりー。元気してる?久々飲みにいこや!

ロイミん
ロイミん

おおー久しぶり!ええよ!

特に警戒も無く久しぶりの友人からの連絡にテンションも上がり快諾しました。

しかし、、、ここからが勧誘地獄の始まりでした。

ラインの内容通り居酒屋で合流し2回たわいもない話をしました。この間勧誘は一切なし!!

ここ重要です。私の場合警戒していなかったのでまた別かと思うんですけど警戒していたとしても最初は全くそうゆう話も出さないので気が緩んでしまうと思います。

そして、2回の居酒屋を終えた後少し期間を設けて副業の話を持ち掛けられます。その時の内容が

友人
友人

なあ副業興味ない?アリックスっていって今めっちゃ来てるし!んで会って欲しい人おるんやけどめっちゃいい人で優しいし本間に凄い人やねん。話ももう通してるし、いつ日にちいける?

ちょっと待てよ!話めっちゃ急展開やん。。。 恐らく特に警戒もしていないと分かり話に本腰をいれてきたのでしょう。いわゆる師匠ですねw

副業は興味確かにあるけど結局勧誘かって感じですね、良き友人として楽しかった時間が急に消えていくような気持ちになりました。ここから何度も断りましたがびっくりするくらいしつこく勧誘が続き最後諦めた途端に連絡がぴたっと止まりました。当然ですが食事の誘いも一切ないです。

どう断るのが一番良いか

どう断るのが一番お互い傷つかずできるにでしょうか。勧誘してくる人にも2パターン存在します。

・本当にアリックスという物を信じておりただ良かれと思って勧誘してくるパターン

・紹介しなければ自ら定期購入しており支出しか増えないため金づるとして勧誘してくるパターン

前者の場合がとても難しいですよね、後者の場合であればどんなに仲が良くても縁を切った方がいいですよね。きっぱりとそんな物に興味は無いし勧誘されても迷惑だと伝えましょう。それで関係が終わったとしても全く無害ですので安心してください。

では前者の場合ですが簡単にこれが答えだ!という物は決めがたいと感じます。

私の場合でという事になりますので一例として参考にしてもらえたらと思います。

・まずは誘ってもらえたことに対して感謝を伝える☛「誘ってくれてありがとう。」

・何かどうしてもできない理由を考える☛「仕事で新しい部署に異動した・新しく役職を任せられて時間が無い」

以上を伝えるだけでもただ断るより相手の良かれと思った気持ちを傷つける事が一切無く断る事ができます。感謝とやむを得ない理由を伝える事で仕方ないという感情を引き出す事が出来ます。

でも誘われた側も仲が良ければ良いほどショックだったりしますよね。

アリックスって違法なの?

結論からいうと違法ではないんですね。一つの商法としても確立していますし世界的にも有名です。ただインターネットでの集客は原則禁止されているようですね。

アリックスは何で悪い印象があるの?

印象を作り出してしまっているのは勧誘する人が原因です。一番最初にもお話しましたがアリックス自体は決して悪い物ではありませんし取り扱っている商品も悪質な物ではないんです。勧誘する人が強引に勧誘したり、勧誘する相手を金づるにしか思っていないような対応をしているからですね。

過去にも紹介された人が契約せず無理に迫って処分を受けたというような事例もあるようです。今回私が勧誘を受けたように結局は勧誘することが目的で断った途端個人的な付き合いが無くなり連絡が絶たれるような事があると気持ちがもやもやするしもうそれまでの関係ではいられませんよね。

結局はアリックスで稼いでいくには誰かの犠牲の上で成り立つということになります。

全員が幸せで稼げるってのは難しいということですね。

アリックスの勧誘まとめ

アリックス自体を否定する訳ではありません。しかし勧誘する人の考えや対応が重要ですよね、誘う事も悪いことじゃないですし最低限のマナーを守り仕組みもしっかり理解した上での入会なら良いのではないかと思います。