犬の去勢手術の料金!お腹から出てきた内容物とは!
2021年1月23日
我が家の愛犬ロイちゃん(♂)についての記事です。
さくっと紹介。令和1年1月30日生まれ、マルチーズ×ダックスフントの間に生まれたマルックスです。
我が家にやってきたのは4月8日です、ちょうどコロナが大流行しておりドタバタでのお迎えになりました。ロイはその時生後約3か月でしたがご飯も全く食べず二人係で抑えてシリンジ(注射器)で口から溶かしたドッグフードやパピー食を与えていました。どうしたら食べてくれるようになるか日々葛藤し嫌がるロイを抑えつけている事が辛くなった毎日でした。
シリンジ生活も一週間程続いた末ふとドッグフードを溶かしたものをお皿に入れると普通に食べ始めたのです。正直感動より「なんやあんた食べるんかい!!」と心の中で突っ込んでしまいそうでしたがとても嬉しかったのを覚えています。シリンジが嫌だったの?ごめんね。
ご飯を食べるようになってからすくすくと大きくなりよく寝てよく遊ぶそんな子に育ってくれました。寝顔を眺めるのが本当に癒しです。可愛い!!
ワクチンも三回終わるとやっと外出OKがでました。それまで体中の毛が伸び放題のため赤ちゃんだから体臭は可愛いものですがやっぱり臭くなっちゃいます。そこでぬるま湯での入浴を初体験!
なんとも気持ち良さそう!😍お風呂も興味深々でどんどん入っていきます。お風呂嫌いじゃなくてよかったと一安心。トリミングも終えて可愛さがより一層増えました。
散歩にも慣れてきた7月、初めてDOG CAFEデビューです。色々ネットで調べていると
高槻のドッグカフェ ぷらっとわんという所にお邪魔させてもらいました。ここでは犬と人が同伴してはいる事ができワンちゃん用のメニューもあるんです。料理はとてもおいしくてパスタがお勧めですね!!また季節毎に写真撮影用のコーナーもあったりして可愛く写真撮影もできちゃいます。よければ参考にいってみてはどうでしょうか。
9月色々悩みましたが去勢手術をする事に決めました。去勢手術をするメリットとしては攻撃性が下がる・生殖器特有の病気にかからなくなり健康寿命が延びる
デメリットとして生殖機能を失ってしまう・ホルモンバランスが乱れるため太りやすくなったり健康面に配慮しなければならない事が挙げられます。
やっぱり長生きしてほしいという思いが手術の決断に至りました。
手術の実際はというと前日から絶食を開始し当日朝6時に絶飲食に切り替わり10時に病院へと連れて行きました。手術の直前主治医より何かあれば連絡するとのことで電話番号を伝えお迎えは17時以降でと告げられました。一人で過ごさせる事に罪悪感も感じながら自宅で待つこと30分電話がかかってきたのです。恐る恐る電話をとると「レントゲンで胃内に金属物をみつけました」とのこと。飼い主の責任だからロイには悪いことしたなと大反省。毎日ちゃんと掃除します。
因みに去勢+胃カメラで費用としては2万5千円程です。
17時にお迎えに行くとまず主治医に胃内にあったものを見せてもらいました。
大まかに分類すると髪の毛・カーペットの繊維・赤く囲った部分が金属物になります。大事に至らなくてよかったです。金属物は内臓を傷つける可能性があり内臓損傷や血便・下血にも繋がりうるのでほっと一安心です。
その後私が一番気になっていた睾丸です。主治医の先生に睾丸はこんな感じですとキッチンペーパーにくるんでいるものをみせてもらいました。睾丸は持って帰るか捨てますかとの問いに「持って帰ります。」と答えると苦笑いで「ホルマリン漬けにするんですけど3年振りや。」と快諾してもらえました。ペット好きな方なら皆さんどうされますか?教えてほしいです🤣🤣
少しグロテスクなので睾丸自体は写真を貼りませんが終わった後はカラーをつけています。ちょっとカラーだと体をぶつけたりして可哀そうなのでペットショップに行って手術着を購入してきました。
手術着をつけることで創部を噛んだり舐めたりすることを防げます。しかし、おしっこをする所まで保護されてるのでオムツは必須です。私が購入しているのはマナーウェアというもので吸水性に高く・洋服嫌いなうちの子でも嫌がらず履いてくれます。デザインも可愛くめっちゃお勧めです!最初はなかなか躾がうまくいかずカーペットにおしっこしたりと大変でしたが早くに買っとけばよかったと感じてます。まとめ買いするとお得です。ポイントも溜まります!
頑張ったロイ君にまずは目いっぱいのハグで元気に帰ってきてくれた事を喜びました。
次の日にありがとうの意味を込めてわんちゃん用のケーキも購入しました。これからも元気に過ごしてね!!毎日幸せありがとう。