積み立てNISAで資産運用 魔法のアイテム

積み立てNISAをするには証券での口座開設が必要です。

【SBIネオモバイル証券】

積み立てNISAとは

制度の内容として少額投資非課税制度のことなんです。

積み立てNISA概要をまとめると

①運用期間は20年間 ②買い方は積み立て方式

③年間の非課税上限額は40万円迄④対象商品は金融庁が認めた商品

大きく分けると上記に示した4点になります。

何故この制度をお勧めしているかというと初心者にとても優しい制度だからなんです!

理由としては、①運用期間が20年と長く長期投資に向いている②金融庁が認めた商品のため詐欺まがいを避けることができる

でも投資ってお金かかるから不安と思われているかたもおもわれているかたもいますよね??

安心してください!!なんと1000円からでも投資ができちゃうんです!!

これならできそうですよね?仮に一回の外食を我慢するだけで投資ができますよ。仮に1000円がなくなったとしても痛手ではないはずです。私も最初は投資という言葉になんどもひかれてはわからないから自分にはできない、ただ損をするだけ、死ぬほど勉強しないといけないと進んでは下がってと無駄な時間をすごしていました( ;∀;) でも、少し仕組みを理解してしまえばやらない手はないとわかるようになり始めることができました。

今の時代普通預金や定期預金にお金を預けていても金利は雀の涙ほどしかなく年単位で預けても数百円もいかないことも多々あります。ただ預けてお金を眠らせて置くのはもったいないと思いませんか?

しかし積み立てNISAではお金に働いてもらうんです。

複利の力 4%ルール

簡単に100万円を5%で運用した場合、1年間で5万円の利益が見込めるということ。

どうですか?定期預金や普通預金でお金を置いている場合微々たる利息しか付かないところでしたが資産運用をすることでこんなにも差額ができるんです。しかも積み立て方式での運用となると最初に月々どこの株に何円投資するか設定するだけで後はほったらかしという魔法みたいですよね(≧▽≦)

またその100万円の運用を年間単位でみていくと最初の年度は5万円でしたがここで複利という最高にお得な仕組みが隠されているんですよ!!

複利とは利息計算方法の一つ。あのアインシュタインが認めた「人類最大の発明」と豪語するほど!

最初の元手、ここでは100万円の運用を例にすると初年度は5万円→2年目では5万2千5百円→3年目では5万5千百円と利益が出た分を含めて年単位で利息が付いていく。

仮に複利という仕組みがある場合と無い単利という場合では30年で182万円もの差がでるんです!

これが堅実に資産運用をすることができ初心者におすすめな理由ですね(・_・D フムフム

まだまだ耳より情報があるんです!! 有名な4%ルールというこれまたチートみたいな手法。

仮に長期間資産運用を続けて65歳で定年の時に3000万円の資産を持って退職し運用をしている場合

資産を毎年4%の定額で取り崩すと120万円引き出せる

単純計算で4%を25年取り崩したら100%で資産が無くなるのではとの声も聞こえてきそう。。。

でも安心してください。それは運用せずに取り崩す場合であって運用をしている場合では過去のデータを元にすると30年後では資産は2億4千万円に増えているということ!!

さあ皆さんいつでも挑戦するタイミングは今です。行動しなければ何も得られる事はありません。

こんなにも優遇されている制度をただわからないからまた今度と避けるのは本当にもったいないです。

この記事を見て少しでも興味を持っていただいたり人生の満足度が向上すれば幸いです。

それでも資産運用が自分ではできないという方は

株のプロによる推奨銘柄はコチラ!