誰でも分かる格安スマホへ乗り換えるおすすめ方法徹底解説
2021年1月5日
格安SIM聞いたことあるしお得ってのはわかるんだけどなんかいまいち分からなくてそのまま高い料金払ってしまってるんだよね
分かります。最初は乗り換え方法分からなくてまた後でってのが続いてだらだらしてました。今回そんな悩みを解決していきますね。
今回は格安SIMに乗り換えたいけどいまいち分からず高い携帯料金を払い続けているそんなあなたの悩みを解決できる記事になっています。
記事を読み終われば格安SIMへの乗り換え方法が分かりすぐにお得な携帯料金になります。
Contents
格安SIMにも多く会社がありますが今回紹介する会社はmineoとラインモバイルの2点になります。
mineo
・au.docomo.softbankの3大キャリアに対応しているので今使用している携帯をそのまま使える
・最新機種が出た場合でもmineoアプリでsimを入れて動作確認もしてもらえるから安心
・契約期間の縛りがない
・サポートもAIやオンラインチャットが対応しているから安心
・1か月に1回(500MB)を引き出せるし計2回のトータル1GB使えるフリータンク機能あり
・アプリのログインによるプレゼントやお得なイベントもあります
ラインモバイル
・lineでの通話やビデオ通話での通信料(ギガ)が無料
・困った時に友達同士で余ったギガをプレゼントしあえる
・lineスタンプが最大2か月実質無料
・SIMカードが最短当日発送
・今なら基本料500円(ワンコイン)キャンペーン中
・工事不要の置き型Wi-fi(Softbank Air)がlineモバイル経由なら6000円キャッシュバックキャンペーン中
最大85,000円キャッシュバック!【SoftBank Air】
格安SIMのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方はこちらの記事に詳しく載せています
まずは準備する物ですが
・本人名義のクレジットカード ・本人確認書類 ・連絡用メールアドレスと電話番号
・手持ちの端末が乗り換え先の格安SIMに対応しているか確認
・SIMフリーの端末またはSIM解除済みの端末(仮にau会社の携帯を使ってて回線が同じauなら解除は不要ですがdocomoやSoftbankに回線を変更する場合は解除が必要になります)
・自分に合った契約プランとオプションを選ぶ
条件・・・各3大キャリアでもやや方法が変わるもののほとんど内容は同じです。
まず条件として①2015年5月以降に販売されたSIMロック解除対象の端末であるか ②契約者本人であるか ③料金を滞納していないか ④購入から100日経っているいること
上記条件を達成していればだいたいOKです!
解除には店頭で行う方法とwebで行う方法があり店頭では基本有料になるため無料のwebで行う方が良いです。
準備・・・次に解除前に準備するものとしてIMEI番号を確認することが必須となります。
iphoneの場合 設定>一般>情報>IMEI
Andoroidの場合 設定 >端末情報 > 機器の状態 > IMEI番号 > IMEI
後は各キャリア事にMy au・My docomo・My Softbank にアクセスし手続きを行えば完了です。
こちらのMNP番号は今使っている電話番号を変更せずに乗り換える場合は必須です。
MNPとは携帯電話番号ポータビリティの事で電話番号をそのまま引き継ぐサービスの事です。
手続きの際は現在使っている携帯会社の窓口かwebで取得する事が可能ですがMNP番号は最大15日間の有効期限があり期限を過ぎると乗り換えができないため格安SIMに申し込む直前に取得するようにしてください。
各3大キャリアでの問い合わせ方法
店頭 | web | フリーコール | |
docomo | 近くのお店で可 | My docomo | 0120-800-000 |
softbank | 近くのお店で可 | My Softbank | 0800-100-5533 |
au | 近くのお店で可 | My au | 007-775-470 |
今はコロナも流行っているのでwebでの申し込みが良いかと思います。
自分に合った会社の格安SIMのHPで申し込み手続きを行います。案内に沿っていけば手続きは簡単に行えます。
申し込んでからは格安SIMのSIMカードが届きます。届いたSIMカード下図のように元々入っているカードと入れ替えると完了になります。しかし、念のため入れ替える前にitunesでデータのバックアップを取っておく事をお勧めします。
初めての方の盲点になります。運営者も最初は入れ替えて気分良く職場に行っていざ携帯を使おうとしたらネットが繋がらなくなってパニックに陥ってしまいました。。。
この設定をして全て完了になります。
Andoroidの場合
設定>モバイルネットワーク設定>アクセスポイント名>APN画面が表示され、右上の+を押す
アクセスポイント名、APN名、ユーザー名、パスワードを入力し、保存する
設定したアクセスポイント名を指定すれば設定完了です。
アクセスポイント名、APN名、ユーザー名、パスワードの詳細は格安スマホの公式サイトに載っています。
iphoneの場合
WiFiに接続>Safariに指定のURLを入力>プロファイル設定をインストール
以上になります。
今回は格安スマホに乗り換える方法を解説していきましたがいかがでいしょうか。
格安スマホに乗り換えるだけで長い期間でみると数百万円もお得になるのでこれを機に乗り換えてみてはどうでしょうか。ちょっと面倒だなと思った方も少し乗り越えれば年間に渡って数千円または数万円お得になると思えば答えは明白ですよね。
少しでもお役に立てれば幸いです。